09 2023

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

【湾曲シネマ館】

Posted in "映画音楽 & レコードで聴こう!"

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    08 29, 2023
Mikiki 中山美穂SACD評
タワーレコードの音楽ガイドメディア「Mikiki」に中山美穂のSACD評がアップされました。「アイドルとして絶頂期だった80年代後期の4作から甦る〈あの頃のミポリン〉」。実はタワレコ系のメディアで原稿を書くのはこれが初めて。また機会があるといいなぁ。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    08 18, 2023
『俺たちの旅 Ⅱ』
『俺たちの旅 Ⅱ』オリジナルサントラ盤をまたまたサルベージした。550円也。先に入手していた1枚目には収録されていない楽曲で構成されている。つまり2枚でひと組なわけだ。2枚のレコードをCD化したコンプリート・エディションは既に廃盤となっている。音楽はトランザム。A面「男達のテーマ」「ピエロのように」B面「君と二人で」などは、のちに登場する同じくユニオン映画製作の青春ドラマでも頻繁に流用されていたように記憶して...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    08 17, 2023
『俺たちの旅』
久しぶりに中古レコードをサルベージした。『俺たちの旅』(1975年)オリジナルサントラ盤。帯なし、ジャケットに汚れなどがあるが550円也。昨今のアナログ人気で価格もやや上がっているようだ。音楽はトランザム。劇中で流れる中村雅俊の「俺たちの旅」「ただお前がいい」はインスト版を収録。これはこれで味があってまたいい。70年代らしい線のぶっといバンドサウンドがする。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    12 25, 2022
『映画音楽はすばらしい!Ⅴ』
NHK BS4K『映画音楽はすばらしい!Ⅴ』。今回は『ディア・ハンター』のテーマ曲「カヴァティーナ」がずば抜けて良かった。他にも「E.T.」「ミッション:インポッシブルのテーマ」「セント・エルモス・ファイアー 愛のテーマ」「未知との遭遇 Excerpts From CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD KIND」もお薦めだ。この手の映画音楽系の番組は当たり外れが激しいが、今回は当たりの回だろう。31日(土)NHK BSPでリピート放送あり。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    09 17, 2022
角松敏生 最新インタビュー
Stereo Sound ONLINEに記事がアップされました。「1980年代の“角松サウンド”がいまSACDで甦える。角松敏生がプロデュースした中山美穂・JADOESのアルバムを聴きながら、レコーディングにまつわるエピソードやサウンドプロダクション、当時の思い出などについて角松さんからじっくりとお話をうかがった」。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    09 03, 2022
角松敏生「Inherit The Life」
ステレオサウンド試聴室で久しぶりに角松敏生さんの取材。リリースされたばかりのニューアルバム「Inherit The Life」、1980年代のプロデュース作「CATCH THE NITE」(中山美穂)やJADOESのSACD盤をハイエンドなシステムで角松敏生はどう聴いたか?興味深い発言がいくつも飛び出した。インタビューの模様はStereo Sound ONLINEで掲載の予定。角松プロデュースと言えば…杏里の「悲しみがとまらない」もお気に入りのナンバーだ。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    08 18, 2022
中森明菜『歌姫 Vol.4』『オールタイム・ベスト』
中森明菜『歌姫 Vol.4』『オールタイム・ベスト』。2枚のレコードの試聴インプレッション記事がアップされました。“歌姫シリーズ”、今回はカッティングエンジニアが変わるとその個性が音に出るのをあらためて実感。レコードの世界は深く面白い。Stereo Sound REFERENCE RECORDシリーズも高音質ピクチャーレコードなんてのがあってもいいと思うぞ。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    08 17, 2022
追悼 ウォルフガング・ペーターゼン監督
ウォルフガング・ペーターゼン監督を偲んで『Uボート』オリジナルサントラ盤を聴く。レコードはドイツ盤。1985年のリリースとあるので映画版の公開の後にTVで放映されたドラマ版のサントラという位置づけのようだ。勇壮で強烈な“燃える”スコアに胸が躍ったあの時の感覚がまざまざと甦る。名盤。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    07 30, 2022
レーモン・ルフェーブル・オーケストラ/ベスト盤
イージーリスニング(死語)の定番、レーモン・ルフェーブル・オーケストラのベスト盤をサルベージ。今となってはApple Musicなどのサブスクでも聴くことが出来るが、極私的ヘビロナンバー「愛の休日」「嘆きのサンフォニー」を1枚に収録したレコードをずっと探していたのだ。1973年リリースのLP2枚組。“買えないレコード”のEP盤(「明日に架ける橋」/「バディネリ」)が付録で付いている。100円也。...

Category: 映画音楽 & レコードで聴こう!    04 08, 2022
テクニクス SL-1200シリーズ50周年
テクニクス SL-1200シリーズ発売50周年記念モデル SL-1200M7Lリリースのニュース。7色のカラーリングで全世界12,000台の限定生産。とんでもない争奪戦になりそうだ。50周年記念で「U1200 for DJ」の復刻も希望したい。明朗快活。SL-1200とは最も相性のいいカートリッジだと思っている。特に国内産のレコードには合う。SL-1200歴代モデルのユーザー向けに50周年記念ロゴ入りのステッカーも別売になれば嬉しい。ウチのSL-1200LTDは19...

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30