Posted in "2023/湾曲映画庵構築日誌"
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 10 24, 2023
- 『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
- NHK BSPで久しぶりに『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』。予想していた以上にJBL 4305Pが陽性のキューバ音楽との相性の良さを見せつける。活き活きと鳴るパーカッションに突き上げるホーンセクション。こりゃ気持ちいい。...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 10 07, 2023
- 金田一耕助シリーズ5夜連続一挙放送
- BS松竹東急の「金田一耕助シリーズ5夜連続一挙放送」。考えてみれば有機ELモニターでこのシリーズを観るのは初めてだ。とりわけ印象に残ったのは『悪魔の手毬唄』。黒がしっかりと沈み込むので画調が変わる。暗部の微細な色の発色も良くなり、まるでデジタルリマスター化されたかのようなのだ。画が立体的になることで奥行きの再現性も向上している。次作の『獄門島』はナイトシーンの闇夜など、もちろん暗部や黒はよく沈みこんで...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 10 05, 2023
- LINN AV5110
- 床から約190cmほどの棚の上に設置しているリアスピーカー。サラウンドのセオリーよりも高い位置にあるが視聴位置の後ろ側よりも音源の存在が気にならない、好みの設置方法だ。さっそくDigiFi製のユニットを備えた自作スピーカーからLINN AV5110にリプレイスする。間違いなく低音の量感は増しそう。LINN AV5110をリアとセンターに設置してみた。AVセンターのYPAOで音場の調整をかけてみると、5110はラージスピーカーとして認識され...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 10 04, 2023
- LINN AV5110
- この半年ほど店頭で“回転ずし状態”になっていた中古のLINN AV5110をサルベージしてきた。3本セットで11,000円也。安いのでずっと気になっていたのだ。持ち帰ると意外にデカい。シリコンスプレーで丁寧にクリーニングすると目立つ傷もなく、いい感じに甦った。思えばもうかなり前のモデル。これまで各所で聴いてきた印象だと使い勝手も含め、サラウンドAV史に名を残す名スピーカーだと思う。今でもドルビーアトモスのトップスピーカ...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 10 02, 2023
- 湾曲モニター LG 45GR95QE-Bリポート 後編
- 「映画はシネスコ&カーブドモニターで絶対面白くなる!LG 45GR95QE-Bリポート 後編」。【BOND60 007 4Kレストア】リバイバル・ロードショーを劇場で観る。その記憶が薄れないうちにiTunes Storeで購入した4K版を見較べながらモニターのパラメーターをチェックする。今、またとない絶好のタイミングだ。...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 09 22, 2023
- 🅑🅞🅝🅓 𝒊𝒔 🅑🅐🅒🅚 𝒊𝒏 ❹🅚!
- 🅑🅞🅝🅓 𝒊𝒔 🅑🅐🅒🅚 𝒊𝒏 ❹🅚!【BOND60 007 4Kレストア】リバイバルロードショー。映画館で観た後は記憶が鮮明なうちにiTunes Storeの4K SDR版をチェックする。パッケージでも楽しむためにはこの“復習”がなにより大事だ。モニターの設定値を探ってみると、ベーシックなモード<ゲーマー1>がウチでは最も4K DCP版のトーンに近い。LG 有機ELモニター 45GR95QE-B、モードの名称こそゲーム向けになってはいるが、映画にも合うようにしっかりパ...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 09 21, 2023
- 湾曲モニター LG 45GR95QE-B 導入リポート 前編
- Stereo Sound ONLINEに記事がアップされました。「映画はシネスコ&カーブドモニターで絶対面白くなる!LG有機ELモニター 45GR95QE-B 導入視聴リポート 前編」。“絶対”という言葉は滅多なことでは使わないようにしているが、こと湾曲モニターについては躊躇する必要はない。HDR対応の有機ELモデルというのも、映画の再生においてはポイントが高い。...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 09 05, 2023
- 『忠臣蔵』
- 相変わらず暇さえあれば大映版の『忠臣蔵』ばかりを観ている。いよいよ1958年劇場公開当時のパンフレットも神田神保町の矢口書店から取り寄せた。シネマスコープファンには表紙に“大映スコープ”のロゴが入っているのが嬉しい。さてLGの湾曲モニター 45GR95QE-B。パラメーターを変えるたびに作品の持つトーンががらりと変わってこれがなかなかに面白い。新・湾曲シアター、まだまだ始まったばかりである。...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 08 28, 2023
- JBL Arena Sub100
- JBL製のサブウーファーArena Sub100。ウーファーユニットのフレームが加水分解を起こしかけていてベトついている。普段はサランネットで隠れているので気にはならないとはいえ、これ、ほんと厄介だ。というわけで、こういう時は無水エタノールを使ってベトついた部分を拭って処理をする。少々値は張るが(500mlで1,000円程度)高純度のエタノールを使う方が効果が高い。ベトつきを除去して樹脂部が白っぽくなった場合はシリコンス...
- Category: 2023/湾曲映画庵構築日誌 08 14, 2023
- 新・湾曲シアター構築日誌 9
- 新・湾曲シアター。ドルビーアトモス用のトップスピーカーの交換が完了した。このスピーカーはDigiFi製のユニットを備えた2wayでハイレゾ音源にも対応。リアスピーカーにも同じモデルを使用している。エンクロージャーのサイズもアップした。トップスピーカーにも、よりワイドレンジなモデルを奢ることに越したことはない。...
«Prev
Next»