03 2008

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

【湾曲映画庵日乗】

Posted in 03 2008
Category: 007  

Propellerheads




先日ご紹介した、プロペラヘッズ版「女王陛下の007」が収録された「Shaken & Stirred 」。ところがこのアルバム、今ではちょっと入手が困難です。「他にこの曲が収録されているCDはありませんか?」といくつか問い合わせも頂いていましたので、今日は別のアルバムをご紹介しておきましょう。

DecksandrumsandrockandrollDecksandrumsandrockandroll
(1998/03/24)
Propellerheads

このアルバムの詳細を見る

このCDなら、すぐに入手が可能です。しかも「Shaken & Stirred 」よりも安い。プロペラヘッズ版の「女王陛下の007」は聴いたことがないという方も、9曲目の♪「On Her Majesty's Secret Service」、是非試聴してみて下さい。ついでながら、12曲目の♪「Spybreak!」はきっと誰もが聴いたことがあるはず。映画「マトリックス」の一番カッコいいシーンで流れていたナンバーですね。他にも♪「Take California」、あのシャーリー・バッシーをヴォーカリストとしてフィーチャーした♪「History Repeating」もオススメです。

The Remix Album... Diamonds Are ForeverThe Remix Album... Diamonds Are Forever
(2000/09/05)
Shirley Bassey

このアルバムの詳細を見る

そのシャーリー・バッシーと、プロペラヘッズのコラボ版♪「ゴールドフィンガー」を聴くならコチラ。
Category: 007  

~ 007 RECORDS~

ハイビジョン・オンエアの興奮がまだ冷めやらずということで、本日の“エイガのガラクタ”はボンドものです。






「リビング・デイライツ」そして「消されたライセンス」の主題歌、その12inchシングル(懐かしぃ~)版です。当時、まぁとりあえずは流行だからリリースしとけ、というようなものだった12inchシングル・バージョンなので、無駄に長いっちゃ長いだけなんですが、共にCD化はされていませんのでレアっちゃレアかもしれません。こうやって久々に取り出して、ジャケットを眺めていると無性に聴きたくはなるものの、いかんせんウチには今、アナログ・プレーヤーがないのですぐには聴けません。残念無念。

SONY PS-LX300USB USB出力端子を備えたアナログディスクプレーヤー PSLX300USB ソニーSONY PS-LX300USB
USB出力端子搭載アナログプレーヤー



このプレーヤーの詳細をAmazonでチェックする
  予約受付中!

というわけで、ここで登場するのが先日リリースが発表されたばかりのSONY製レコードプレーヤー、PS-LX300USB。 「パソコンへUSBケーブルで接続し、付属のソフトウェアを使ってレコードからパソコンへ音楽を取り込み、編集や保存ができます。また、保存された楽曲はCD-RやCD-RWへの録音ができるほか、ATRAC形式やMP3形式などのデジタルデータに変換し、携帯プレーヤーへの転送も可能です。また、非圧縮での高音質な取り込みにも対応しており、アナログレコードならではの柔らかい音の質感までパソコンに取り込めます。更に、アナログレコードを再生する際のノイズを録音時に軽減するツールも備えています。 」という、いかにも今風のレコードプレーヤー。CD-ROM「Sound Forge Audio Studio LE」と交換針も同梱されています。



趣味としてのアナログというよりも、手元に残っている昔のレコードを引っ張り出してきて、もっと有効に活用しましょうよ!というのがコンセプトですね。 なので例えば先にご紹介したような、CDではリリースされていないアナログレコードを手軽にバックアップしておく方法としてはかなり役に立ちそうです。もちろんパソコンだけでなく、AVアンプに繋げてみてもいいわけですし、どの程度アナログっぽさが再現されるのか、興味津々。意外と映画音楽って、CD化されていないアルバムがあったりするんですよねぇ。これを機に、またぞろ中古レコードショップのエサ箱を漁ってみるというのも面白い。値段もお手頃なので、ちょっと試してみようかな。



楽天ショップで中古サントラレコードを探す!
Category: 007  

「007/カジノ・ロワイヤル」

3月09日「007/カジノ・ロワイヤル」WOWOW5.1ch Surround

007 「カジノ・ロワイヤル」付スペシャル・コンプリートBOX (Amazon.co.jp/HMV限定)「007/カジノ・ロワイヤル」付
スペシャル・コンプリートBOX (Amazon限定)

(2008/04/25)


このDVDボックスの詳細を見る

せっかくなので一応チェック。スター・チャンネル・ハイビジョン版と較べれば、さすがに転送レートの違いが如実に現れていますね。このWOWOW版はかなりブルーレイディスク版の印象に近い。これなら「BDを手元に置いておくほどではないけれども」という方も、十分に満足できるのではないでしょうか。ただし、ブルーレイディスク版はさらに&さらにレベルの高いクオリティが実現されていますけれど(笑)。

20050222081718.jpg
★★★★★★★★★★

さて、昨日怒濤のようにエアチェックしたWOWOW版も既にブルーレイディスクに焼き始めていますが、「女王陛下の007」以外の作品は、DRモードでも25GBのディスクにきっちり収まります。(※「カジノ・ロワイヤル」はディスクには落としませんので対象外)残念ながら「女王陛下の007」は微妙に容量が足りませんが(101%)この程度なら繰り返し録画用のREディスクを使えばそのままDRモードで収録できる範囲でしょう。ウチも「女王陛下の007」用に このREディスクをさっそくオーダーしました。


TDK 録画用ブルーレイディスク 25GB 繰り返し録画用 5枚パック 42%オフ!

というわけでWOWOW、スター・チャンネル・ハイビジョンでの“007 day”も終了。ふたを開けてみればこれは予想通り、WOWOW版の圧勝でした。やはり、レストアが施されたニュー・マスターを使ってのハイビジョン・オンエアというのは強い。これでまた一歩、イオン・プロが製作したマスター・フィルムに近づきました。なかでも「ロシアより愛をこめて」「女王陛下の007」「リビング・デイライツ」、この3本はお宝盤決定。どうせなら「ユア・アイズ・オンリー」もニュー・マスター版で観たかった&録りたかったと贅沢なことも考えてしまいますが、これはまたのお楽しみ、ということにしておきましょう。さぁ WOWOWで残りの全作がオンエアされるのが早いか、それともブルーレイディスクでリリースされるのが早いか・・・。
Category: 007  

「007/ゴールデンアイ」

3月09日「007/ゴールデンアイ」WOWOW5.1ch Surround

ゴールデンアイ (デジタルリマスター・バージョン)ゴールデンアイ (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/05/16)
ピアーズ・ブロスナン

この作品の詳細を見る

さすがにそろそろ疲れてきました(笑)。今日一日、いくつもコメントを頂戴していますが、また明日にでもゆっくりとレスをつけさせて頂きますので、なにとぞ。というわけで、またまたニュー・マスター版でのオンエア。映画序盤で登場するフェラーリの赤の色味などは、よくぞここまでという 深みのある濃厚な色が実現されています。これはなかなかに鳥肌モノ。粒状感というかざらつきの多いトーンになっていますのでここは好みのわかれるところでしょうが、総じて絵の力強さはアップ。その恩恵か、タンクチェイスのシーンではテンポ感と重量感が大幅に向上している印象です。サラウンドは他の作品に較べるとリア側がなんだか賑やか。う~ん ★10点でもいいかも。

20050222081718.jpg
★★★★★★★★★
Category: 007  

「007/リビング・デイライツ」

3月09日「007/リビング・デイライツ」WOWOW5.1ch Surround

リビング・デイライツ (デジタルリマスター・バージョン)リビング・デイライツ (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ティモシー・ダルトン

作品の詳細を見る

これまた 待ってましたのニュー・マスター版!いやぁ~とにかくいい黒が出ています。絵も固めのトーンで密度が高く、発色も鮮やか。サラウンドも力強い。ボンドとカーラがチェロ・ケースに乗ってオーストリアへの国境を越えるところまでのインプレッションですが、クオリティ的には今のところ「ロシアより愛をこめて」よりも好印象です。というわけで★もひとつオマケ。

20050222081718.jpg
★★★★★★★★★★★
Category: 007  

「007/ユア・アイズ・オンリー」

3月09日「007/ユア・アイズ・オンリー」WOWOW5.1ch Surround

ユア・アイズ・オンリー (デジタルリマスター・バージョン)ユア・アイズ・オンリー (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ロジャー・ムーア

この作品の詳細を見る

ボンドがメリナと共に、沈没船からA.T.A.C.を回収するところまでをひとまずチェック。この作品はWOWOWからのアナウンスの通り、旧マスターです。なので先ほどの「ロシアより愛をこめて」「女王陛下の007」に較べれば少々ディテールが甘めで、サラウンドも5.1chながらも若干密度は落ちます。ただし旧マスターとは言え、クロマ・レベルも高めで、明部のSNも良好なので絵に貧弱さは感じられません。フィルム傷等もさほど気にならないレベル。新マスター版ハイビジョン>旧マスター版ハイビジョン>新マスター版DVD、という印象でしょうか。

20050222081718.jpg
★★★★★★★★★
Category: 007  

「女王陛下の007」

3月09日「女王陛下の007」WOWOW5.1ch Surround

女王陛下の007 (デジタルリマスター・バージョン)女王陛下の007 (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ジョージ・レーゼンビー

この作品の詳細を見る

これまたニュー・マスター版できましたねぇ。目にも眩しいほどの鮮やかさ。サラウンドも5.1chでなにより!これからのアクション・シーンが楽しみです。しかしどうしてWOWOWはニュー・マスターでスター・チャンネルは旧マスターなのか。解せませんね。追記:「ロシアより愛をこめて」もそうですが、この「女王陛下の007」もニューマスターの証として、最後にロウリー・デジタルのレストア・スタッフのクレジットが挿入されています。

20050222081718.jpg
★★★★★★★★★★
Category: 007  

「007/ロシアより愛をこめて」

さぁ!“007 day”の本命、WOWOW版のスタート。今日も先週に引き続き、“007漬け”です。よほどのことがない限り、リアルタイムでインプレッション・レポートをアップしたいと思います。

3月09日「007/ロシアより愛をこめて」WOWOW5.1ch Surround

ロシアより愛をこめて (デジタルリマスター・バージョン)ロシアより愛をこめて (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ショーン・コネリー

この作品の詳細を見る

来ました!待望のニュー・マスター版!こうなったらクオリティはお墨付き。ボンドがイスタンブールに出発するところまでをひとまずチェックしましたが、こりゃもうフィルムですね。完璧です。絵の立体感と質感の表現が凄い。この調子だと、続く「女王陛下の007」も期待できますね。追記:最後まで問題なく、無事に終映しました。DVDとの差は圧倒的と言っていいでしょう。それにしてもダニエラ・ビアンキの美しさと言ったら、もう絶品です。

20050222081718.jpg
★★★★★★★★★★
Category: 007  

ありがとう 広川太一郎=ボンド!

えびパンさんから頂いた情報で先ほど知りました。広川太一郎さんがご逝去された、とのこと。






全7作に渡る吹き替え版収録での仕事は一生の思い出。今はただ ご冥福をお祈りしたいと思います。
Category: 007  

エイガのガラクタ ~ボンド・ストラップ~

明日に控えるWOWOWの“007 Day”繋がりということで、ボンド系のエイガのガラクタを久しぶりに。





これは確か「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」の劇場公開時だったか、たまたま渋谷のタワレコで見つけてゲットした携帯ストラップです。ボンド系ストラップはこれまでいくつか出回っていますが、コレは007のガン・ロゴが大きくフィーチャーされているのがポイント。作品のタイトルが入っていませんので、恒久的に使うことができるので(そんなたいそうなもんでもないけど)、これは是非再販して欲しいですね。右端の画像は変なおぢさんではなく、いちおうショーン・コネリーです。

0212 011

携帯につけるとこんな感じ。ただし、携帯本体の“昇り龍”とトーンが合わないので普段はつけていません。

★3月9日(日)WOWOW


WOWOW
WOWOWで007シリーズ一挙放送をハイビジョンで観る!
Category: 007  

スター・チャンネル ハイビジョン “007 day” 夜の部

“007 day”、夜の部。なんですが、もうさすがに昨夜は疲れてしまってこの一本で打ち止め。

3月01日「007/カジノ・ロワイヤル」スター・チャンネル ハイビジョン5.1ch Surround

007 カジノ・ロワイヤル (Blu-ray Disc)007 カジノ・ロワイヤル (Blu-ray Disc)
(2007/05/23)
ダニエル・クレイグ

この作品の詳細を見る

20050222081718.jpg
★★★★★★

もう既にブルーレイディスクの絵・音がリファレンスとなってしまっていますので、圧倒的に物足りない。絶対的な評価としては★8コ、というところなのでしょうが・・・予想していた通り、甘い&粗い。もう途中でエアチェックするのも止めてしまいました。ここは素直にソフトを観るべきでしょう。録るならWOWOW版もありますしね。

さて スター・チャンネル・ハイビジョンの“007 day”。あとは「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」「007/消されたライセンス」が残っていますが、これはまた日を改めてチェックしてみたいと思います。これまで観てみた作品の中では昨日のレビューの通り、「007/サンダーボール作戦」以降の作品はブルーレイディスクに焼いて保存、決定です。旧マスターは旧マスターなりに、フィルム傷のなかに味わいというものがあって、それはそれでいいもんですね。極私的ヘビロ盤は「007/サンダーボール作戦」と「007は二度死ぬ」になりそう。
Category: 007  

スター・チャンネル ハイビジョン “007 day” 午後の部

今日はホントに朝から“007漬け”。というわけでスター・チャンネル ハイビジョンの“007 day”、ただいま「007/黄金銃を持つ男」のオンエアチェック中ですが、早速に午後の部のインプレッション・リポートです。

3月01日「007は二度死ぬ」スター・チャンネル ハイビジョンMONO

007は二度死ぬ (デジタルリマスター・バージョン)007は二度死ぬ (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ショーン・コネリー

この作品の詳細を見る

20050222081718.jpg
★★★★★★★★

3月01日「007/死ぬのは奴らだ」スター・チャンネル ハイビジョンMONO

死ぬのは奴らだ (デジタルリマスター・バージョン)死ぬのは奴らだ (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ロジャー・ムーア

この作品の詳細を見る

20050222081718.jpg
★★★★★★★★

3月01日「007/黄金銃を持つ男」スター・チャンネル ハイビジョンSTEREO

黄金銃を持つ男 (デジタルリマスター・バージョン)黄金銃を持つ男 (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ロジャー・ムーア

この作品の詳細を見る

20050222081718.jpg
★★★★★★★★

やはり午前の部と同じく、旧マスターでのオンエア。ですのでシーンによっては相変わらずフィルム傷は気にはなるのですが、テレシネに使われたマスターの状態がそれほど酷くはなく、どの作品もストレスなく観ることが出来ます。というよりも、このあたりの作品になるともはや「007/サンダーボール作戦」と同じく、いずれの作品もハイビジョンオンエア版に軍配を上げてもいいと思います。特に「007/黄金銃を持つ男」などは今のところ、ハイビジョン版の方が“圧勝”ですね。ディテールの再現がDVDのアップコンバート映像のように作為的ではなく、きわめてナチュラル。シーンによっては色ノリや発色の自然さなど、旧マスターの方が印象が良い場合もあるほどです。

今回はスター・チャンネル・ハイビジョンでのオンエアということで、マスターのクオリティもさることながら、トリミング版だったらまたまたガッカリだなぁと心配もしていたのですが、これまでオンエアされた作品はいずれもオリジナルサイズのまま。録って保存しておく価値は十分にあります。

というわけでこのまま・・・夜の部に突入!
Category: 007  

スター・チャンネル ハイビジョン “007 day” 午前の部

さぁ!スター・チャンネル ハイビジョンの“007 day”が始まりました。まずは午前からの部。「007/ドクター・ノオ」「007/ゴールドフィンガー」「007/サンダーボール作戦」。いきなりすべて旧マスターでのオンエアになっています(苦笑)。ではまずは取り急ぎ、この3作のファースト・インプレッションから。

3月01日「007/ドクター・ノオ」スター・チャンネル ハイビジョンMONO

ドクター・ノオ (デジタルリマスター・バージョン)ドクター・ノオ (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ショーン・コネリー

この作品の詳細を見る

20050222081718.jpg
★★★★★★

3月01日「007/ゴールドフィンガー」スター・チャンネル ハイビジョンMONO

ゴールドフィンガー (デジタルリマスター・バージョン)ゴールドフィンガー (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ショーン・コネリー

この作品の詳細を見る

20050222081718.jpg
★★★★★★★

3月01日「007/サンダーボール作戦」スター・チャンネル ハイビジョン5.1ch Surround

サンダーボール作戦 (デジタルリマスター・バージョン)サンダーボール作戦 (デジタルリマスター・バージョン)
(2007/08/25)
ショーン・コネリー

この作品の詳細を見る

20050222081718.jpg
★★★★★★★★

まずは「007/ドクター・ノオ」と「007/ゴールドフィンガー」。ハイビジョンらしい解像感は感じられるものの、いかんせんマスターの状態がイマイチ。鮮明さに欠け、色も褪せた状態。「007/ドクター・ノオ」は細部の再現力も甘い。2作とも同時にDVDのアルティメット・エディション(デジタル・リマスター・バージョン)と見比べてみたのですが、その違いは歴然です。これはもう文句なしにDVD版(※アップコンバート再生)に軍配が上がります。

ただしこれも「007/サンダーボール作戦」になると、旧マスターとは言え解像度は高くなり、精細感ではハイビジョンオンエア版が優勢になります。フィルム傷も散見され、鮮鋭感ではニュー・マスターには及びませんが、しかし発色は決して悪くはなく、どこかフィルムでの上映を彷彿とさせて、これはこれでアリ、という印象。5.1ch Surroundのトラックもポイント高し。というわけでこの3本の中では「007/サンダーボール作戦」はひとまず合格!という感じでしょうか。


PLAYSTATION 3(40GB)

今日はオンエアを観ながら久しぶりにDVD版をチェックしていますが、レストアされたニュー・マスターの状態の良さにあらためて感心させられるのと同時に、DVD再生機として用いているPS3のアップコンバートの優秀さには本当に驚かされています。DVDのアップコンバート再生という点では、ブルーレイディスクレコーダーのPanasonic DMR-BW900さえも凌駕していると言っても過言ではないでしょう。cellパワー、恐るべし。

さて引き続き、“007 day”の午後の部。レポートはまた・・・後ほど!

« »

03 2008
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -