というわけで本日のガラクタはコレです。「スター・ウォーズ ストーリー」。
クラシック・シリーズのファンにとっては定番だったレコードです。アルバムタイトルからしてもお判りのように、文字通り映画本編のサウンドトラックを流用し、追加収録されたナレーションを加えた「ドラマ盤」になっています。約1時間に端折られた短縮版にはなっているものの、日本語吹き替え版も同時にリリースされ、追って「帝国の逆襲」版も登場しました。いずれも未CD化です。それにしても、やっぱり「スター・ウォーズ」のカタカナのロゴは、レコード帯でも使われているこのバージョンが一番いいですね。
今やDVDのみならず、ハイビジョンエアチェック版をいつでも観ることが出来る時代。よって今となっては何がなんでも聴き返したい!というものではなくなってはしまいましたが、当時は劇場での興奮をウチで追体験することが出来る、大切な一枚でした。
そして「スター・ウォーズ」とくれば、ジョン・ウィリアムズ。彼の最新作になるのがこのアルバムです。御存知、インディ・ジョーンズシリーズの最新作「クリスタル・スカルの王国」。久々にあの♪「レイダース マーチ」が聴けますね!
![]() | ![]() | ![]() |
クラシック・シリーズのファンにとっては定番だったレコードです。アルバムタイトルからしてもお判りのように、文字通り映画本編のサウンドトラックを流用し、追加収録されたナレーションを加えた「ドラマ盤」になっています。約1時間に端折られた短縮版にはなっているものの、日本語吹き替え版も同時にリリースされ、追って「帝国の逆襲」版も登場しました。いずれも未CD化です。それにしても、やっぱり「スター・ウォーズ」のカタカナのロゴは、レコード帯でも使われているこのバージョンが一番いいですね。
![]() | ![]() | ![]() |
今やDVDのみならず、ハイビジョンエアチェック版をいつでも観ることが出来る時代。よって今となっては何がなんでも聴き返したい!というものではなくなってはしまいましたが、当時は劇場での興奮をウチで追体験することが出来る、大切な一枚でした。
![]() | Indiana Jones & Kingdom of Crystal Skull (2008/05/20) Original Score このアルバムの詳細を見る |
そして「スター・ウォーズ」とくれば、ジョン・ウィリアムズ。彼の最新作になるのがこのアルバムです。御存知、インディ・ジョーンズシリーズの最新作「クリスタル・スカルの王国」。久々にあの♪「レイダース マーチ」が聴けますね!