Posted in 11 2012
「スカイフォール」日本語吹替版 劇場でお会いしましょう。
いよいよ待ちに待った劇場での公開がスタートする「007/スカイフォール」。今回ばかりはさすがに初日の土曜日、もしくは翌日の日曜日には映画館に行く!という方も多いのではないでしょうか。ボクは初日はIMAXシアターで字幕版を観ることにしています。またこの「スカイフォール」は、007シリーズ史上初となる日本語吹替版が同時に公開されるということは既にご存知の通りです。もしかしたら、真っ先に日本語吹替版を初日に観る!という方もいらっしゃるかもしれませんので、ひとつお知らせをしておきます。実は日本語吹替版のなかに“カメオ出演”しています。

さて、どのキャストでしょう?……とはいっても肝心の本編の鑑賞の邪魔になっていけませんので、ヒントです。この“Q課”のシークエンス。Qじゃないですよ(笑)。今回の出演、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントのプロデューサーの方や吹替版制作のスタッフの方々が、吹き替え収録作業の最後の最後に“サプライズ”としてわざわざ出番を設けて下さいました。ごくごく短い言葉での登場ですし、声にエフェクトがかかりピッチも変えられているのですが(笑)。では、週末に劇場でお会いしましょう。Have a nice SKYFALL!

さて、どのキャストでしょう?……とはいっても肝心の本編の鑑賞の邪魔になっていけませんので、ヒントです。この“Q課”のシークエンス。Qじゃないですよ(笑)。今回の出演、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントのプロデューサーの方や吹替版制作のスタッフの方々が、吹き替え収録作業の最後の最後に“サプライズ”としてわざわざ出番を設けて下さいました。ごくごく短い言葉での登場ですし、声にエフェクトがかかりピッチも変えられているのですが(笑)。では、週末に劇場でお会いしましょう。Have a nice SKYFALL!
「007/TV放送吹替版DVD-BOX 第二期」制作好調!

「007/TV放送吹替版DVD-BOX 第二期」のボックスの色校が上がってきました。
![]() | ![]() | ![]() |
第一期と同じくフラット・ブラックベースのボックスに、第二期はフラットシルバーの文字。いい感じです。

各作品のジャケットやボックスに封入されるブックレットも絶賛制作中。もうあっという間の1月9日リリースです。

DVD-BOX【第一期】〜【第四期】の全ボックスをご購入、
封入のハガキでご応募頂いたお客様全員にファン垂涎の貴重な007アイテムをもれなくプレゼント!
★「ハッピー・アニバーサリー 007」日本語吹替版DVD
1987年/監督:メル・スチュアート/ホスト:ロジャー・ムーア=声:広川太一郎
「007/リビング・デイライツ」公開直前にTVでオンエアされた25周年記念番組の貴重なTV放送吹替版DVD!
★ TV放送吹替台本レプリカ
全22作品のうちランダムにいずれか一冊をプレゼント (※「007/慰めの報酬」は予定)
★ 007シリーズ日本版アートワーク特製リーフレット
※プレゼント内容は予定です。予告無く変更となる場合がございます。
※この全巻購入者・応募プレゼント企画はBOX商品のみが対象となります。
![]() | 007 TV放送吹替初収録特別版 DVD-BOX 【第二期】 (2013/01/09) ロジャー・ムーア ショーン・コネリー このボックスの詳細を見る |
朝日新聞 「be」特集:私が愛した007映画
本日24日(土)、朝日新聞(全国版)の朝刊、別刷りの「be」にて。

007シリーズ製作50周年&「007/スカイフォール」公開記念の「私が愛した007映画」特集。モンキー・パンチさん、芝山幹郎さん、稲垣都々世さん、柳下毅一郎さんと共に、投票による“007映画のベスト10”を選出しました。候補作は「スカイフォール」を除くこれまでのシリーズ22作品に番外編の2作も加えた24作品。紙面では20位までのランキングが発表になっています。併せて各人の“ベスト5”も掲載されていますが、結構みなさんバラバラなんです(笑)。また“歴代でもっともボンドのイメージにふさわしかった俳優”の名前も各選者で挙げています。

公私を問わずボンド映画に順位をつけたのはこれが初めてのこと。思い切って1位に選んだのは……。

007シリーズ製作50周年&「007/スカイフォール」公開記念の「私が愛した007映画」特集。モンキー・パンチさん、芝山幹郎さん、稲垣都々世さん、柳下毅一郎さんと共に、投票による“007映画のベスト10”を選出しました。候補作は「スカイフォール」を除くこれまでのシリーズ22作品に番外編の2作も加えた24作品。紙面では20位までのランキングが発表になっています。併せて各人の“ベスト5”も掲載されていますが、結構みなさんバラバラなんです(笑)。また“歴代でもっともボンドのイメージにふさわしかった俳優”の名前も各選者で挙げています。

公私を問わずボンド映画に順位をつけたのはこれが初めてのこと。思い切って1位に選んだのは……。
![]() | 007/ダニエル・クレイグ・ブルーレイ・コレクション (2012/11/23) ダニエル・クレイグ このブルーレイの詳細を見る |
デカい!「007/TV放送吹替版DVD-BOX」新聞広告
本日21日(水)、朝日新聞(東京版)の夕刊にて。

ドーン!と「007/TV放送吹替版DVD-BOX」の新聞広告です。

スチルはご存知 「007/危機一発」。

“007”の旧ロゴがこれほどのサイズで新聞紙面に掲載されるのは、それこそ劇場公開以来のことではないでしょうか。

吹替版3倍!もう意味がわかりません(笑)。

ドーン!と「007/TV放送吹替版DVD-BOX」の新聞広告です。

スチルはご存知 「007/危機一発」。

“007”の旧ロゴがこれほどのサイズで新聞紙面に掲載されるのは、それこそ劇場公開以来のことではないでしょうか。

吹替版3倍!もう意味がわかりません(笑)。
![]() | 007 TV放送吹替初収録特別版 DVD-BOX【第一期】 (2012/11/14) ショーン・コネリー ジョージ・レーゼンビー このボックスの詳細を見る |
THE JAMES BOND ARCHIVES

米アマゾンより「THE JAMES BOND ARCHIVES」が到着。想像していた以上にでかい!重い!
![]() | ![]() | ![]() |
これほどのボリュウムのボンド関連書が出版されるのは、さすがに初めてのことではないでしょうか。

初版本には「007は殺しの番号」の35mmポジフィルムが付いてきます。ウチのは電話で話すミス・タロ。

ガンバレルのサイズも超特大。パソコンのモニターや電子書籍では味わえない存在感があります。

印刷のクオリティも高く、資料としても重宝しそうです。
![]() | ![]() | ![]() |
右端の画像はスクリーンテスト時のダニエル・クレイグ。600ページで全1100カット。撮影現場の舞台裏や未公開のスチルなどがこれでもかと詰め込まれ、まさに007シリーズ50周年記念本の決定版と言える一冊です。総重量が15pounds。ということはおよそ7kg。いくらなんでもちょっと重すぎだろう(汗)。

「スカイフォール」もこのアストン・マーティンDB5のほか、劇中の“最後の最後のカット”までスチルを収録。

巻末にはブロッコリ家、サルツマン家をはじめとするEONファミリーの写真が一堂に集められています。次代の007シリーズを担うことになるであろう、グレッグ・ウィルソンの姿も。
![]() | The James Bond Archives: Fifty Years of Bond, James Bond (2012/11/09) Paul Duncan この本の詳細を見る |
「ジェームズ・ボンドの50年/豪華作品集」というタイトルで日本国内版も12月1日に発売される予定があるようですが、日本語訳のない英語版のまま、しかも価格が1万円以上も違いますので、この洋書版がお薦めです。これほどのボリュウムを持った資料本が出版されるのはおそらく50年後、100周年記念の時でしょう。
「007/スカイフォール」ジャパンプレミア迫る!

週明けの月曜日、19日は「007/スカイフォール」のジャパン・プレミアです。
![]() | ![]() | ![]() |
会場となるのは完成披露試写会と同じく、有楽町のTOHOシネマズ日劇。今度はスクリーン1での開催です。

あらかじめ座席指定となっています。
今回のジャパン・プレミア、ボンド系ではボンドガールのセヴリン@ベレニス・マーロウが登壇します。

「007/スカイフォール」の劇場公開にあわせて、ヴァルカナイズ・ロンドン青山店では「グローブ・トロッター “A Taste of 007 Style ”」と冠せられた衣装展が開催されています。グローブ・トロッターは英国の生んだトラベルケースの老舗ブランドにして「スカイフォール」のオフィシャルパートナー。劇中にも“特殊仕様”のケースが登場しています。(予告編でもチラッと出ていますね)

こちらは世界限定100台の記念モデル「スカイフォール・ケース」。がっしりと堅牢、とてもスタイリッシュなケースです。¥588,000也。グローブ・トロッタージャパンのスタッフの方々とは夏あたりからご一緒させていただいていますが、まだ「グローブ・トロッター “A Taste of 007 Style ”」には伺えていません。今回の衣装展で展示されているダニエル・クレイグが「スカイフォール」で着用したトム・フォードの衣装、予告編の映像で一躍羨望の的となったカフリンクスには、なんとボンド家の紋章がデザインされているそうです。早く確かめに行かなくては!
![]() | スカイフォール (2012/11/21) アデル このCDの詳細を見る |
「007/TV放送吹替版DVDボックス 第一期」リリース!
「007 TV放送吹替初収録特別版DVD-BOX 【第一期】」、いよいよ発売となりました。このTV放送吹替版、初放映からパッケージソフトに収録されるまでなんと38年。これまでの道のり、長かった(涙)。

こちらは先日の記事でもご紹介した、限定版“ジャイアントボックス”。タワーレコード、HMVとも既に完売です。

通常版仕様の【第一期】ボックス。ゴールド&ブラックのデザインが渋い。

【第一期】のボックスには「007/ドクター・ノオ」から「女王陛下の007」までを収録。

こちらは単品版です。ベースとなっている、Empire Designチームの手によるジャケットデザインがいい!

若山ボンド曰く「ケンブリッジで第一外国語に日本語とったんだよ」。

「007/サンダーボール作戦」。

007シリーズ製作50周年記念盤ということで、ゴールド仕様のガンバレルデザインです。映像のマスターに使われているのは、4Kスキャニング&2Kレストアが施されたHDリマスター版。つまり基本的には、ブルーレイ版と同じ世代のハイビジョンマスターということになります。また、これはキングレコードからの公式見解として既に発表されましたが、このDVDシリーズがブルーレイ化されることはありません。

DVDの容量でも出来る限り映像のクオリティも高めたいという意図で、音声の収録フォーマットはすべてドルビー・デジタルを採用しています。これがパッケージ初登場となるTV放送吹替版ですが、ご覧になった方は、記憶していた以上の音のクオリティと情報量の多さに驚かれるようです。特筆すべきは息遣いまで感じ取れるほどの声の生々しさ。これまで体験することが出来なかった大きなポイントです。また、当時はTVでのオンエアだけを意識したミックスになっていますので、とりわけセリフの立ち方などは現在の吹替版とは大きく異なると思います。モノラルトラックならではの音の力強さを堪能してみて下さい。


【第二期】BOXに収録されるラインナップも現在絶賛製作中。ボックスはシルバー&ブラックのカラーリングです。

こちらは先日の記事でもご紹介した、限定版“ジャイアントボックス”。タワーレコード、HMVとも既に完売です。

通常版仕様の【第一期】ボックス。ゴールド&ブラックのデザインが渋い。

【第一期】のボックスには「007/ドクター・ノオ」から「女王陛下の007」までを収録。

こちらは単品版です。ベースとなっている、Empire Designチームの手によるジャケットデザインがいい!

若山ボンド曰く「ケンブリッジで第一外国語に日本語とったんだよ」。

「007/サンダーボール作戦」。

007シリーズ製作50周年記念盤ということで、ゴールド仕様のガンバレルデザインです。映像のマスターに使われているのは、4Kスキャニング&2Kレストアが施されたHDリマスター版。つまり基本的には、ブルーレイ版と同じ世代のハイビジョンマスターということになります。また、これはキングレコードからの公式見解として既に発表されましたが、このDVDシリーズがブルーレイ化されることはありません。

DVDの容量でも出来る限り映像のクオリティも高めたいという意図で、音声の収録フォーマットはすべてドルビー・デジタルを採用しています。これがパッケージ初登場となるTV放送吹替版ですが、ご覧になった方は、記憶していた以上の音のクオリティと情報量の多さに驚かれるようです。特筆すべきは息遣いまで感じ取れるほどの声の生々しさ。これまで体験することが出来なかった大きなポイントです。また、当時はTVでのオンエアだけを意識したミックスになっていますので、とりわけセリフの立ち方などは現在の吹替版とは大きく異なると思います。モノラルトラックならではの音の力強さを堪能してみて下さい。


【第二期】BOXに収録されるラインナップも現在絶賛製作中。ボックスはシルバー&ブラックのカラーリングです。
![]() | 007 TV放送吹替初収録特別版 DVD-BOX【第一期】 (2012/11/14) ショーン・コネリー ジョージ・レーゼンビー このボックスの詳細を見る |
![]() | 007 TV放送吹替初収録特別版 DVD-BOX 【第二期】 (2013/01/09) ロジャー・ムーア ショーン・コネリー このボックスの詳細を見る |
「007/スカイフォール」オリジナルサントラ盤
「007/スカイフォール」のオリジナルサントラ盤が到着。

当初はレコード盤を手に入れるつもりだったんですが、米アマゾンの出荷が遅れ、国内のアマゾンでも発売が12月に入ってから、というスケジュールになり「そんなに待ってられるかバカヤロウ!」というわけで、結局はCD盤に変更した次第。アマゾンでの価格も既に半額近い値段にまで下がっていますし、お買い得です。
トーマス・ニューマンの音楽は、どちらかというとジェリー・ゴールドスミスのような“劇伴優先”スタイル。曲そのもの、アルバムそのものの完成度よりも、映像との一体感、掛け算から得られる効果を狙って作られている。ですので、サントラ盤を聴くなら映画を見てからの方がより楽しめるかもしれません。

映画のなかの“鳥肌”ポイントのひとつ、M22♪「BREADCRUMBS」。劇中ではデヴィッド・アーノルドが手掛けた「007/カジノ・ロワイヤル」のサントラ盤のM25♪「BOND...JAMES BOND」と組み合わせて使われています。こういったシーンの演出の場合、やはりデヴィッド・アーノルドの“力技”の方が一枚上手。震えます。

トーマス・ニューマンのスコアのなかでも大きな聴かせどころになっているのは、M24♪「SKYFALL」。(タイトルは同じでもアデルの主題歌とはまったく別の曲です)ニューマンの静謐なスコアに導かれるように、Mを乗せたボンドのアストン・マーティンDB5がスコットランドへと向かっていく。ここから先はまだ誰も見たことがないボンドの世界。ロジャー・ディーキンスの絶妙なカメラワークとも相俟って、素晴らしいシークエンスに仕上がっています。

映画本編と同様、音楽にも過去作品へのオマージュ、これまでボンドミュージックを手掛けてきたコンポーザーたちへの“目配せ”も感じられる、バラエティに富んだ50周年記念作品にふさわしい一枚。軒並み「007/スカイフォール」の評価が高いのも、ニューマンの音楽あってのことというのは間違いないと思います。

とはいえ、この「007/スカイフォール」。結局“美味しいところ”は全部デヴィッド・アーノルドが持っていっちゃってるような気が(笑)。ウチでも繰り返して聴いているのは♪「BOND...JAMES BOND」ばかり。もはや「007/スカイフォール」の音楽は「007/カジノ・ロワイヤル」のサントラ盤も含めた“2枚で1セット”、と捉えたほうがいいかもしれません。

当初はレコード盤を手に入れるつもりだったんですが、米アマゾンの出荷が遅れ、国内のアマゾンでも発売が12月に入ってから、というスケジュールになり「そんなに待ってられるかバカヤロウ!」というわけで、結局はCD盤に変更した次第。アマゾンでの価格も既に半額近い値段にまで下がっていますし、お買い得です。
![]() | ![]() | ![]() |
トーマス・ニューマンの音楽は、どちらかというとジェリー・ゴールドスミスのような“劇伴優先”スタイル。曲そのもの、アルバムそのものの完成度よりも、映像との一体感、掛け算から得られる効果を狙って作られている。ですので、サントラ盤を聴くなら映画を見てからの方がより楽しめるかもしれません。

映画のなかの“鳥肌”ポイントのひとつ、M22♪「BREADCRUMBS」。劇中ではデヴィッド・アーノルドが手掛けた「007/カジノ・ロワイヤル」のサントラ盤のM25♪「BOND...JAMES BOND」と組み合わせて使われています。こういったシーンの演出の場合、やはりデヴィッド・アーノルドの“力技”の方が一枚上手。震えます。

トーマス・ニューマンのスコアのなかでも大きな聴かせどころになっているのは、M24♪「SKYFALL」。(タイトルは同じでもアデルの主題歌とはまったく別の曲です)ニューマンの静謐なスコアに導かれるように、Mを乗せたボンドのアストン・マーティンDB5がスコットランドへと向かっていく。ここから先はまだ誰も見たことがないボンドの世界。ロジャー・ディーキンスの絶妙なカメラワークとも相俟って、素晴らしいシークエンスに仕上がっています。

映画本編と同様、音楽にも過去作品へのオマージュ、これまでボンドミュージックを手掛けてきたコンポーザーたちへの“目配せ”も感じられる、バラエティに富んだ50周年記念作品にふさわしい一枚。軒並み「007/スカイフォール」の評価が高いのも、ニューマンの音楽あってのことというのは間違いないと思います。

とはいえ、この「007/スカイフォール」。結局“美味しいところ”は全部デヴィッド・アーノルドが持っていっちゃってるような気が(笑)。ウチでも繰り返して聴いているのは♪「BOND...JAMES BOND」ばかり。もはや「007/スカイフォール」の音楽は「007/カジノ・ロワイヤル」のサントラ盤も含めた“2枚で1セット”、と捉えたほうがいいかもしれません。
![]() | Casino Royale (Score) (2006/11/14) Original Soundtrack このアルバムの詳細を見る |
「007/TV放送吹替版DVD-BOX」は音楽にも注目!
「007/TV放送吹替版DVDシリーズ」には、TV版の日本語吹替だけでなく注目すべき大事なポイントがあります。それは、当時お茶の間のテレビでの放映を意識して、より劇中のシーンを盛り上げようという演出意図で、オリジナルの本編には入っていなかった音楽を“勝手に”付け加えたシーンもしっかり再現されているところです。日本語吹替版ならではの音楽による演出。これ、007ファンにとってはなにげにめちゃめちゃ重要です。

たとえば「007/ゴールドフィンガー」。(画像はDVD版)アストン・マーティンDB5を駆ってボンドがティリー・マスターソンと逃げるシーン。1978年4月に放映された「水曜ロードショー」版には、ここでオリジナル本編には使われていなかった♪「ゴールドフィンガー」のインストver.が流れて、アクションシーンを大いに盛り上げています。いまでもサントラ盤でインストver.を聴くと、必ずこの場面を思い出すくらいの強烈なインパクト。のちにオリジナル本編を映画館のリバイバル上映で観た時には、なんだか物足りない印象さえ受けたほどです。

なかには「007/ドクター・ノオ」の劇中に「007/ロシアより愛をこめて」の音楽が登場する、なんていうケースもありますが、これなんぞはご愛嬌。もちろん「007/TV放送吹替版DVDシリーズ」には、こういったTVオンエア版ならではの音楽の演出もそのまま収録されています。他にも、放映時にはCMに入る前や映画に戻る部分でも劇伴が付け足されていることが多かったので、そのタイミングを音から想像できるのも面白い。「月曜ロードショー」や「水曜ロードショー」などをきっかけとして007シリーズの面白さを知った世代にはこたえられないと思います。

ということはこの作品のエンディングの曲も……つまりそういうことです(笑)。

たとえば「007/ゴールドフィンガー」。(画像はDVD版)アストン・マーティンDB5を駆ってボンドがティリー・マスターソンと逃げるシーン。1978年4月に放映された「水曜ロードショー」版には、ここでオリジナル本編には使われていなかった♪「ゴールドフィンガー」のインストver.が流れて、アクションシーンを大いに盛り上げています。いまでもサントラ盤でインストver.を聴くと、必ずこの場面を思い出すくらいの強烈なインパクト。のちにオリジナル本編を映画館のリバイバル上映で観た時には、なんだか物足りない印象さえ受けたほどです。

なかには「007/ドクター・ノオ」の劇中に「007/ロシアより愛をこめて」の音楽が登場する、なんていうケースもありますが、これなんぞはご愛嬌。もちろん「007/TV放送吹替版DVDシリーズ」には、こういったTVオンエア版ならではの音楽の演出もそのまま収録されています。他にも、放映時にはCMに入る前や映画に戻る部分でも劇伴が付け足されていることが多かったので、そのタイミングを音から想像できるのも面白い。「月曜ロードショー」や「水曜ロードショー」などをきっかけとして007シリーズの面白さを知った世代にはこたえられないと思います。

ということはこの作品のエンディングの曲も……つまりそういうことです(笑)。
![]() | 007 TV放送吹替初収録特別版DVD-BOX【第一期】 (2012/11/14) ショーン・コネリー、ジョージ・レーゼンビー 他 このボックスの詳細を見る |
007/TV放送吹替版DVD ジャイアントボックス!
来週の11月14日(水)からリリースの始まる「007/TV放送吹替版DVDシリーズ」。

実はこんなでっかいボックスも用意されています。007製作50周年記念のロゴと共に、全作品の日本語ロゴがずらり。このボックスのなかに007シリーズ全22作品のDVDを全巻収納することが出来ます。このスペシャルボックスは、HMVとタワーレコードのオンラインショップだけの数量限定先着予約特典で、【第一期】BOXについてきます。ネット経由だと最も安く手に入るのはやはりアマゾンですが、このジャイアントボックスがオマケなら、HMVやタワーレコードでもお得かもしれません。とてもがっしりとした造りになっていますし、ただただその存在感に圧倒されます。これはこれでコレクターズアイテムとしてオススメです。
⇒007/TV放送吹替版DVD ジャイアントボックス付き【第一期】BOXをHMVでチェック
⇒007/TV放送吹替版DVD ジャイアントボックス付き【第一期】BOXをタワーレコードでチェック

実はこんなでっかいボックスも用意されています。007製作50周年記念のロゴと共に、全作品の日本語ロゴがずらり。このボックスのなかに007シリーズ全22作品のDVDを全巻収納することが出来ます。このスペシャルボックスは、HMVとタワーレコードのオンラインショップだけの数量限定先着予約特典で、【第一期】BOXについてきます。ネット経由だと最も安く手に入るのはやはりアマゾンですが、このジャイアントボックスがオマケなら、HMVやタワーレコードでもお得かもしれません。とてもがっしりとした造りになっていますし、ただただその存在感に圧倒されます。これはこれでコレクターズアイテムとしてオススメです。
⇒007/TV放送吹替版DVD ジャイアントボックス付き【第一期】BOXをHMVでチェック
「007は二度死ぬ」 in 六本木ヒルズ
「007は二度死ぬ」TV放送吹替版のプレミア上映会が昨夜、開催されました。
幻の吹替え版『007は二度死ぬ』上映!日本のボンドガールからメッセージも!(シネマトゥデイ)

東京・六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズ SCREEN 3。

イベント開始前の控室にて。

かつて「月曜ロードショー」で使われたTV放送吹替版での上映ということで、とり・みきさんと三宅隆太さんは、たびたびこのブログでも取り上げている♪「月曜ロードショー」のオープニングテーマ曲(笑)と共に登場。特別ゲストはもちろん、ジェームズ・ボンド@藤真秀さんです。

吹替版収録時のエピソードを語る藤さん。(「ボンドだ。ジェームズ・ボンド」のセリフを生で披露するサービス有り)また、ボンドガール@若林映子さんがなんとこのイベントのためだけにメッセージを寄せて下さいました。ナンシー・シナトラの唄う♪「007は二度死ぬ」の主題歌をバックに手紙が読み上げられ、締めくくりの“もちろん合言葉は…… I LOVE YOU”には思わず胸に熱いものが(泣)。

「007/TV放送吹替版DVDボックス」を手にフォトセッション。このトークショーの後にいよいよ本編の上映。

WOW!294!若林さんはアデルが大好きで「007/スカイフォール」も心待ちにされているそうだ。

スクリーンの下に並べられていたDVDジャケットのパネル。

さすがはEmpire Designのジャケットワーク。ポンと置いただけでも洒落たシネコンのデザインに映える!
幻の吹替え版『007は二度死ぬ』上映!日本のボンドガールからメッセージも!(シネマトゥデイ)

東京・六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズ SCREEN 3。

イベント開始前の控室にて。

かつて「月曜ロードショー」で使われたTV放送吹替版での上映ということで、とり・みきさんと三宅隆太さんは、たびたびこのブログでも取り上げている♪「月曜ロードショー」のオープニングテーマ曲(笑)と共に登場。特別ゲストはもちろん、ジェームズ・ボンド@藤真秀さんです。

吹替版収録時のエピソードを語る藤さん。(「ボンドだ。ジェームズ・ボンド」のセリフを生で披露するサービス有り)また、ボンドガール@若林映子さんがなんとこのイベントのためだけにメッセージを寄せて下さいました。ナンシー・シナトラの唄う♪「007は二度死ぬ」の主題歌をバックに手紙が読み上げられ、締めくくりの“もちろん合言葉は…… I LOVE YOU”には思わず胸に熱いものが(泣)。

「007/TV放送吹替版DVDボックス」を手にフォトセッション。このトークショーの後にいよいよ本編の上映。

WOW!294!若林さんはアデルが大好きで「007/スカイフォール」も心待ちにされているそうだ。

スクリーンの下に並べられていたDVDジャケットのパネル。

さすがはEmpire Designのジャケットワーク。ポンと置いただけでも洒落たシネコンのデザインに映える!
![]() | 007は二度死ぬ(TV放送吹替初収録特別版) [DVD] (2012/11/14) ショーン・コネリー、丹波哲郎 他 この作品の詳細を見る |
「007/TV放送吹替版DVDシリーズ」リリース迫る!
「007/TV放送吹替版DVDボックス 第一期」のリリースが迫ってきました。

サンプル版もいよいよ完成!
そして明日、今回のリリースを記念して「007は二度死ぬ」TV放送吹替<完声版>のプレミア上映会が、TOHOシネマズ六本木ヒルズで開催されます。<完声版>のベースに使われるTV吹替音声は34年前、1978年4月3日にオンエアされた「月曜ロードショー」版。火曜日だけど「月曜ロードショー」です(笑)。とり・みきさん、三宅隆太さんをお招きして上映前に行われるトークショーには、特別ゲストとして「日曜洋画劇場」版の「007/カジノ・ロワイヤル」、そして劇場公開最新吹替版「007/スカイフォール」のジェームズ・ボンド@藤真秀さんも登場。クレイグ=ボンドの声をアテる秘訣や吹替収録時のエピソードなども聞けるかもしれませんね。

サンプル版もいよいよ完成!
![]() | ![]() | ![]() |
そして明日、今回のリリースを記念して「007は二度死ぬ」TV放送吹替<完声版>のプレミア上映会が、TOHOシネマズ六本木ヒルズで開催されます。<完声版>のベースに使われるTV吹替音声は34年前、1978年4月3日にオンエアされた「月曜ロードショー」版。火曜日だけど「月曜ロードショー」です(笑)。とり・みきさん、三宅隆太さんをお招きして上映前に行われるトークショーには、特別ゲストとして「日曜洋画劇場」版の「007/カジノ・ロワイヤル」、そして劇場公開最新吹替版「007/スカイフォール」のジェームズ・ボンド@藤真秀さんも登場。クレイグ=ボンドの声をアテる秘訣や吹替収録時のエピソードなども聞けるかもしれませんね。
![]() | 007 TV放送吹替初収録特別版DVD-BOX【第一期】 (2012/11/14) ショーン・コネリー、ジョージ・レーゼンビー 他 このボックスの詳細を見る |
♪「スカイフォール」by アデル シングルレコード盤

「007/スカイフォール」の主題歌、アデルの♪「スカイフォール」が到着。ディスクユニオン、早い!
![]() | ![]() | ![]() |
CDではなく、シングルレコードです。840円也。外盤ですので、ウチ袋もなく剥き出しのままで歌詞カードもナシ。B面(いいねぇ B面という響き)はアデルのボーカルトラックを抜いたインスト版になっています。

レコードに針を落とす。そりゃ、いいに決まってる。
![]() | Skyfall [Analog] (2012/11/06) Adele このシングルの詳細を見る |
♪「アストン・マーティンDB5」のテーマ
![]() | 007/Skyfall (「スカイフォール」) (2012/11/06) Original Soundtrack このアルバムの詳細を見る |
「007/スカイフォール」の劇場公開に先駆けて、間もなくオリジナルサントラ盤がリリースになります。

007シリーズ初登板となるトーマス・ニューマン。映画開始早々、一発目のミュージックエフェクトでいきなり物語のなかに引き込む力技の強さを見せてくれます。これはもう見事なまでにニューマンの作戦勝ち。もちろん、劇中にはアデルの♪「スカイフォール」をアレンジしたオーケストラver.もボンド映画の伝統に則って登場しています。

しかしなにより血沸き肉踊らされるのが、“アストン・マーティンDB5のテーマ”(←勝手に命名)。サントラ盤だとM22の♪「Breadcrumbs」は“ボクのアストン・マーティン”。劇中ではサントラ盤とはイントロが別編集になっていて、ファンには嬉しい“合せ技”で登場。ロンドンの映画館ではこのシーンで大歓声が湧き起るようです。そしてM26の♪「She's Mine」はさらに熱く“オレのアストン・マーティン!”。スクリーンのなかで燃えるボンドが如く、見ているコッチも思わず笑っちゃうくらいに燃える、トーマス・ニューマン入魂の一曲となっています。よくぞここまでDB5にスポットを当てた!「007/スカイフォール」、なにかとMやシルヴァが注目を浴びているんですが、やっぱり断然!DB5です。
![]() | 007/Skyfall (「スカイフォール」) (2012/11/06) Original Soundtrack このアルバムの詳細を見る |
«Prev
Next»