10 2015

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

【湾曲シネマ館】

Posted in 10 2015
Category: 007  

Day of the Dead from SPECTRE


Category: 007  

『007 スペクター』日本最速プレミア試写会迫る!

26日、いよいよ英国で劇場公開がスタートした『007 スペクター』。



日本国内でも試写が始まります。その皮切りとなるのが『007 スペクター』日本最速プレミア試写会。



今回は、おそらく主にマスコミ関係者に向けた試写になるのではないかと思います。日本語字幕版での上映です。



間もなく、日本語吹替版のキャストも発表の予定。12月の劇場公開に向けていよいよボンド月間のスタートです♪


007 スペクター オリジナルサントラ盤

↑ 『007 スペクター』のオリジナルサントラ盤。デジタル版はAmazonから購入が出来るようになっています。



【TOUCH!WOWOW2015】「007 スペクター」特別試写会へ80組160名様をご招待!

↑ WOWOWとのコラボ企画でも特別試写会が開催されます。要チェック!
Category: 007  

『007 スペクター』 公開迫る!



『007 スペクター』。いよいよ彼の地イギリスのロンドンではロイヤル・ワールド・プレミアを迎えます。



国内でもこれから試写やジャパンプレミアが開催されますが、12月4日(金)の劇場公開に先駆けて、11月27日(金)~ 29日(日)までの3日間の特別先行上映が決定。初日→IMAX字幕版、2日目→シネスコ日本語吹替版、3日目→シネスコ字幕版。スケジュールはこれで決まりでしょう♪ おひとりさま最低3回ですね(笑)。



オマケの大型ティーザーポスター目当てで購入したムビチケ。うしろに見えるのは第一弾のチラシです。



11月7日(土)からは数量限定で007シリーズのデザイン本「Bond by Design: The Art of the James Bond Films (Excerpted Edition)」(全40ページ)が購入特典となります。



チラシの第二弾。“ジェームズ・ボンドが最後の死闘に挑む”。特別先行上映後にネタバレOKでいきましょう。
Category: Lucasfilm  

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』 NEW POSTER!



最新のフルトレーラーも間もなく公開!となります♪
Category: Lucasfilm  

バンダイ製プラモデル版 ボバ・フェット ジオラマ撮影

ウェザリングの作業も落ち着いたところで…ボバ・フェットを野外に持ち出してジオラマ撮影。


BANDAI BOBA FETT

BANDAI BOBA FETT

BANDAI BOBA FETT

BANDAI BOBA FETT

BANDAI BOBA FETT

BANDAI BOBA FETT

仮面ライダーの怪人系に見えなくもない(笑)。プラモデルであるにもかかわらず、スーツアクターが入っている雰囲気が出るのだから凄い。すべてローアングルで撮っていましたので、撮影中は公園の隅っこでずっと地べたに這いつくばったままでした。傍から見たら怪しげだったでしょうねぇ…。

管球再生式映画館バンダイ 1/12 スケール
ボバ・フェット 帝国の逆襲ver.

このプラモデルの詳細を見る
Category: 007  

第二回歴代ボンドガール総選挙 START!

『007 スペクター』の公開を記念して007日から第二回歴代ボンドガール総選挙がスタートしました。



前作『007 スカイフォール』からおよそ三年ぶりの開催。総勢52名のなかから好きなボンドガールを選んで、投票ボタンをクリックすればそれでOKです。ツイッターのアカウントをお持ちであれば、1アカウントにつき1日1回投票(※ボンドガール1名に対して)することが出来ます。同じ日に同じボンドガールに何度も投票することは出来ませんが(※前回投票の24時間後)別のボンドガールへの投票はOKです。毎日ご贔屓のボンドガールに投票するもよし、毎日違うボンドガールに投票するもよし。



ボクはですね…第一回に引き続き(1)「007 カジノ・ロワイヤル」の“オーシャンクラブの受付嬢”(2)「007 私を愛したスパイ」の“山小屋の女KGB”、役名さえ無いマイナーなボンドガールをメインに推していこうと考えております。ちなみに第一回歴代ボンドガール総選挙では、『007 ロシアより愛をこめて』のタチアナ・ロマノヴァがセンター(←)を獲りました。今回も抽選でステキなプレゼントが当たります。みなさまも奮ってご参加ください。きょうはどのボンドガールの人気が高いか!?日々変動するランキングを毎日チェックしてみるだけでも楽しいですよ♪
Category: Lucasfilm  

バンダイ製プラモデル版 ボバ・フェット ウェザリング(1)



というわけで、ボバ・フェットのウェザリングを開始。



艶消し用スプレーの他、ガンダム用のマーカー“グリーン”“ブラウン”などを新たに用意しました。“シルバー”はダメージのエフェクト用です。筆は使わずに、綿棒やスポンジに塗料を染み込ませながら汚しをかけていきます。



完成まで意外と作業時間が長くなりそうなので…まずはここまで。



ヘルメットとボディアーマー周りをメインに汚してみましたが、これだけでもかなり雰囲気は出てきます。



↑ バンダイ謹製のウェザリングサンプル。




↑ ちなみにこちらはホットトイズver.とサイドショウver.。各モデル、微妙にウェザリングにも違いがあります。



少々シルバーの部分が多かったかな??という気がしなくもないので、もうちょっと抑えたほうが良さそうですね。それほど汚しはかけずに、艶消し用スプレーを何度か吹いてフラットな質感にするだけでも充分だと思います。

管球再生式映画館バンダイ 1/12 スケール
ボバ・フェット 帝国の逆襲ver.

このプラモデルの詳細を見る

汚し過ぎに…注意(笑)。箱絵のイラストも参考になりますね。
Category: 007  

10月5日は「ジェームズ・ボンドの日」。

きょう10月5日は「ジェームズ・ボンドの日」。



というわけでダンバリーミント製1/24スケールモデル、 アストンマーティンDB5を約3年ぶりに出庫。



Aston Martin DB5のダイキャストカーのなかでも傑作として名高いのが、このダンバリーミント(Danbury Mint)の“James Bond 007”モデル。既に製造はされておらず、ヴィンテージ扱いになっています。解説書と証明書も同梱されていて、プリントされた007のガンロゴのver.からすると、おそらくウチのモデルは80年代の後半に販売されていたものだと思います。



ディテールの造りこみと共に、映画で登場するギミックをあますところなく再現。革張り風に作られたリクライニング式のシートや絨毯敷きの床など、車中の内装にも手が掛けられています。



背景を『007 スペクター』ver.で記念撮影。



さて、今夜の「しゃべくり007」(日本テレビ)では『007 スペクター』の最新60秒スポットが初のオンエアになります。これは要チェック!ですね。いまからコツコツ予習復習をこなして、12月の劇場公開に備えましょう。

Category: 007  

007日リリース! 007 新スチールブック etc…



週明けの007日にリリースされるブルーレイのサンプル盤がどっと届きました。



各タイトル完全数量限定で登場するスチールブック。計9作品。



『007 スペクター』の公開を記念して、ブロフェルドの登場作を旧シリーズからピックアップした6作品。



そしてクレイグ=ボンドシリーズの3作品。デザインを一新しての再登場です。



御存知、ボンド映画のタイトルバックをモチーフとしたデザインになっています。美麗&カッコイイ。



4人のボンドの各出演作を網羅したブルーレイコレクション。クレイグ=ボンドBOXはマストアイテムですね。



こちらはこれまでのシリーズ全23作を収蔵した、毎度おなじみのコレクターズBOX。



劇場公開順に3期に分けたBOX。“スペクター”繋がりで ブロフェルド、ル・シッフル、ジョーズのデザイン。



ブルーレイBOXだけに封入されている特典「JAMES BOND 50 YEARS OF MOVIE POSTERS」。そして「エヴリシング・オア・ナッシング:知られざる007誕生の物語」が日本では初のソフト化(ブルーレイ)となります。なによりこれが一番のメダマ!でしょう。また、他のBOXやスチールブックではデジタル特典扱いになっている「脚本家が語る新生007シリーズの軌跡」 「悪の組織 スペクター」が特典ディスクに収録されています。



いよいよ“ファイナル・トレーラー”も公開。全23作品をしっかり復習して『007 スペクター』に臨みましょう!
Category: Lucasfilm  

バンダイ製プラモデル版 ボバ・フェット



期待の逸品、バンダイ製プラモデルの最新作「ボバ・フェット」が到着。さっそく組み上げました。



完成まではまだまだなのに、待ちきれずに記念撮影をしておきたくなるほどのクオリティ。


BANDAI BOBA FETT

こちらが完成形です。素組み+マーキングシールを貼っただけで映画のようなウェザリングはまだこれから。


BANDAI BOBA FETT

…にしても、もはやプラモデルとは思えないフォルム。さすがはバンダイ。これが日本の技術力ですね。


BANDAI BOBA FETT

他のキャラクターとは違って、ボバ・フェットは空を飛ぶ。ジオラマ撮影が楽しみになるモデルです。

管球再生式映画館バンダイ 1/12 スケール
ボバ・フェット 帝国の逆襲ver.

このプラモデルの詳細を見る

ウェザリングには手間がかかりそうですが・・・それもまた一興ということで。

« »

10 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31