Posted in 04 2018
ジェームズ・ボンド 007『カジノ・ロワイヤル』in コンサート

「ジェームズ・ボンド 007『カジノ・ロワイヤル』in コンサート」。もう何度も観ているのに冒頭からすっかり見入ってしまったのと、エンドクレジットでオーケストラがライトで浮かびあがった途端に、興奮よりもなんとも言えない多幸感に包まれてしまった。ボンドのテーマで絶叫するどころはなかったという(笑)。次は10月にカナダで上演される予定だ。
『カジノ・ロワイヤル』 in コンサート リハーサルレポート

日曜日に迫った「ジェームズ・ボンド 007『カジノ・ロワイヤル』in コンサート」。公演に先駆けてオーケストラリハーサルに参加してきた。これは生涯忘れることの出来ないコンサートになること請け合いである。総勢90名!に及ぶ大オーケストラ。もう映画の劇伴そのものだ。指揮をとるニコラス・バック氏はデヴィッド・アーノルドに負けず劣らずの007ファン。通常なら1公演のためだけに来日することはないらしいが、他ならぬ『カジノ・ロワイヤル』ならば!とタクトを振ることになったという。リハーサルでは特にリズムセクションへメリハリをつけるようにとの指示が多かったのが印象的だった。

公式サイトにリハーサルレポートがアップされた。当日券あり!
http://007crconcert-japan.com/report.html
ジェームズ・ボンド 007 『カジノ・ロワイヤル』 in コンサート

週末に開催される「ジェームズ・ボンド 007 『カジノ・ロワイヤル』 in コンサート」。先駆けて行われるゲネプロに向けてきょうはブルーレイ&サントラ盤でみっちりと予習。
『スリー・ビルボード』4K HDR版

『スリー・ビルボード』。6月にブルーレイ盤がリリースされるが4K UHD盤はラインナップされてない。が、iTunes Storeでは4K HDR版が5月から先行配信となる。オスカーを獲得していても本作のようなクラスの作品の場合はこれからはこういったスタイルになるのではないか。パッケージでの販売はおそらくないのだろう。そういう時代を迎えているのだ。
ドルビービジョン版『スパイダーマン2』

iTunes Storeに4K HDR版『スパイダーマン2』がきた。4K UHD盤もリリース済みだけれどこちらはドルビービジョン版。『ジュラシックパーク』シリーズのように全作が順次リリースされていくのだろう。ソニーピクチャーズ、『タクシードライバー』の4K版とかひょっこりアップしてくれないだろうか。

4K HDR版『ロスト・ワールド』。これで『ジュラシック・パーク』シリーズ全作が揃った。国内版4K UHDのリリースも発表になったが(音はさておき)新マスターをレンタルでひと足先にチェックしてみるのも一興だろう。ディスク版と配信版、おそらく印象に差は感じられないはずだ。
iTunes Store版ライブラリー(2018.04)

iTunes Storeの配信版ライブラリー。『ブレードランナー2049』『レヴェナント』は検証用なので除くとして①『コードネームU.N.C.L.E.』(4K/HDR/ドルビービジョン版)②明日に向って撃て!(4K)③大いなる遺産(2K)が今のところ横並びでベスト3。いずれの作品もパッケージではリリースされていない。
『ジュラシック・パーク』4K HDR版

iTunes Store『ジュラシック・パーク』4K HDR版。BDを4Kアップコンバートした絵とさほど違いが感じられないな…というのが第一印象。解像度はもちろんアップしているがグレーディングが特に変わっているわけではなさそうだ。HDR化は白側がややピーキーに出る傾向。期待していたほど“大化け!”ではないかもだ。
『ジュラシック・パーク』4K HDR版きた!

iTunes Storeに『ジュラシック・パーク』4K HDR版きた!これは観てみよう。
『ジュラシック・パーク』シリーズ 4K HDR版

『ジュラシック・パーク』シリーズ。iTunes Storeになぜか『III』だけがひょっこり4K HDR版でアップされた。北米4K UHD盤『Jurassic Park 25th Anniversary Collection』は5月22日のリリース。となると配信版が先行してもそう驚くほどのタイミングではないのかもしれない。

『III』に続いて『ジュラシック・ワールド』がきた。おそらくAppleサイドのクオリティチェックをパスしたタイトルから順にアップされているのだろう。近いうちに全4作が揃いそうだ。旧作扱いで各1,500円というのも魅力。しかしシリーズ全作はいらない。北米4K UHD盤は日本語字幕・吹替を収録(予)してAmazonでは$50ほどとかなりのお得盤だがバラ売りは無い。iTunes Storeに第一作目の『ジュラシック・パーク』がきたらいっちゃおう。
ドルビービジョン版『パシフィック・リム』

iTunes Storeの『パシフィック・リム』4KHDRドルビービジョン版。もうすんごい絵が出ている。見難いナイトシーンであっても明暗とコントラストがくっきり。発色も良い。ディテールがよく表現されているのでいちいちウェザリングにも目を奪われる。戦闘シーンでの巨大感や重量感の描写力はハイビジョン版とは一線を画すと言っていいだろう。

非4K HDR対応&非ドルビービジョン対応のシステムでも4K HDRやドルビービジョン版のソースを見る恩恵は間違いなくある。2K SDR(ハイビジョン)と4K HDR、映画館で言うと某シネコンチェーンとIMAXとの差のようにも感じられるはずだ。
iTunes Store版 『パシフィック・リム』

iTunes Storeで『パシフィック・リム』が期間限定で500円のニュース。チェックしてみるとこれがマジ。4K HDR版でも500円。パッケージでは未リリースのドルビービジョン版で500円。字幕版&吹替版で500円。映像特典もついて500円。そりゃ買うでしょ。
«Prev
Next»