Posted in 04 2020
BSフジ4K 『プラトーン』

BSフジ4Kで『プラトーン』。MGMのタイトル(ORION Pictures)が4Kマスターでオンエアされるのはこれが初めてになるのではないか?カットによって差はあるが概ね解像感やコントラスト感はアップしている。薄暗いジャングルやナイトシーンもくっきり。グレインはほとんど感じられないツルっとした質感でグレーディングも80年代っぽいトーンを踏襲しているようだ。作品の世界観と比べるとやや健康的な画調になってしまった感はある。いずれにせよ放送枠の時間制限ゆえに本編カットもあり…コレクション性は低い。
『続・男はつらいよ』はアップコンバート版

BSテレ東4Kの「土曜は寅さん!4Kでらっくす」。11日(土)は第2作目『続・男はつらいよ』。なのだが、2Kマスターからのアップコンバート放送だ。もしかして4Kでのオンエアは第1作目のみで2作目以降はアップコンバート版でのオンエアなのかも?とはいえ初めて観る4Kマスターなので続けて録っておこう。
Disney+ 日本でもサービス開始のニュース

Disney+が今年の後半には日本でもサービスを開始のニュース。となれば「スターウォーズ」シリーズも4Kドルビービジョン&ドルビーアトモスで観ることが出来る。4K UHDではHDR10対応の『新たなる希望』やディズニーデラックスでは2K SDR対応の『マンダロリアン』もOKだ。Apple TV 4Kがさらに活かせる。

新作の製作・公開がストップしている。映画館の営業が出来ない。パッケージの流通ルートが担保出来ない。ハリウッドの頼みの綱は配信サービスになる。この動きは当初の予定よりも前倒し、他のスタジオも含めこれから加速していくのかもしれない。今年の後半ということは…『マンダロリアン』の2ndシーズンが始まるのと同じくらいのタイミングなのかも?
「007 『スカイフォール』 in コンサート」公演延期

「007『スカイフォール』in コンサート」4月28日(火)の公演は“延期”の決定が出た。振替日程については調整中で5月中を目処に公式ホームページ等で詳細を発表とのこと。(11月20日公開予定の『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』におそらくタイミングを合わせることになる、はず)まぁ…こういう時世ですからねぇ…。中止ではなく延期という措置でひとまずは安心、というのが正直なところだ。
BSテレ東4K 『男はつらいよ』

BSテレ東4Kで「土曜は寅さん!4Kでらっくす」がスタート。第一作目は『男はつらいよ』。新4Kマスターのレストアとグレーディングは上々だ。スキャニング→レストア→グレーディング、ラボを跨いだ突貫作業でどうなることやら?と思っていたが杞憂だったようでいいマスターに仕上がっている。解像度の高さはもちろんのことグレインの量も程よい加減。ナイトシーンの黒の再現力や俳優陣のフェイストーンも好印象。コマ落ちも見受けられたが許容範囲だろう。旧マスターよりも断然フィルムらしい仕上がりだ。古臭い感じはしないけれど懐かしさは感じられる。これはコレクション性が高い。これから一年をかけてのオンエア。あとは無事に最後まで録り切れるかどうか。
NHK BS4K 「ここがみどころ 4Kシアター」

NHK BS4Kの「ここがみどころ 4Kシアター」。この2分間のミニ番組はNHK BSプレミアムの「プレミアムシネマへようこそ」の4K版といったところだ。『ダークナイト 4K版』では70mmのIMAX撮影についても触れるなど解説もよりマニアックになっている。放送は4月4日(土)。

第2回目は『ブレードランナー ファイナルカット 4K版』。番組の進行は「プレミアムシネマへようこそ」でお馴染みの坂本朋彦さんだ。4K HDR作品の紹介らしく“ディテール”“立体感”“強烈な光と影”といった言葉が解説でも飛び出してくる。放送は4月25日(土)。

「ここがみどころ 4Kシアター」早出しの4K作品情報。7月の「4Kシアター」では『マトリックス』3部作を続けてオンエア。7月4日(土)『マトリックス』11日(土)『マトリックス リローデッド』18日(土)『マトリックス レボリューションズ』。今年はワーナー作品のオンエアが増えるのかも?
«Prev
Next»