![]() |
エイガのガラクタ ~スターログ~ |
先週、野暮用で大阪の実家に立ち寄ったついでに、いろいろと“エイガのガラクタ”を仕入れてきました。
![]() | ![]() | ![]() |
まずはその第一弾。知る人ぞ知る、これは「スターログ」の日本版です。1978年の12月に発刊された第3号。“SFX”って何それ? “SEX”じゃなくて?? その頃誕生したばかりの“SFX”という言葉を初めて知ったのが、おそらくこの時だったと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
8㎜カメラで「スター・ウォーズ」のオープニング・シーンを撮ろう!というのがこの号のメダマ記事。すんごい企画です(笑)。確かこの記事を書いたSWマニアのひとはその後、特撮系も手掛けるプロダクションに入ったんじゃなかったかな。当時、ボクも爺ちゃんからフジの8㎜カメラを拝借、記事に倣ってコマ撮りにトライしてみたのですが、ぜんぜん巧く撮れなかった。1978年の12月ということは「スター・ウォーズ」の国内公開の直後、まだ中学生の頃です。この時の撮影にはことごとく失敗したものの、“観る側”だけでなく“撮る側”の面白さをちょっとばかり実感させてくれたという意味では、この「スターログ」もその後のジンセイに少なからず影響を与えることになった、と言えるかもしれません。
![]() | ![]() | ![]() |
そして、当時掲載されていた数あるSWネタのなかでも、特に思い出に残っているのがこの記事。
![]() | ![]() | ![]() |
スター・ウォーズ・シリーズ全9作の極秘草稿を入手!完訳掲載!という驚愕のスクープ記事。1981年の2月号ですから、「帝国の逆襲」が公開されてしばらくしてからのことですね。「エピソード I/シスの暗黒卿 ダース・ヴェイダー裏切る!」本屋さんで立ち読みをしながら、「スターログ」を持つ手が興奮のあまり震えていたんじゃないかと思う(笑)。もちろん、後ですべてがフェイク記事だということが判明するのですが、これにはまんまと騙されました。今から思えば、ファンもメディアもひたすら無邪気に熱くなれた、「スター・ウォーズ」がもっとも面白かった時代だったような気がします。その頃のひとつのシンボルが、この愛すべき「スターログ」というSF雑誌なのでした。
![]() | スター・ウォーズ クローン・ウォーズ ファースト・シーズン コンプリート・ボックス 【初回限定生産】 [Blu-ray] (2009/11/18) マット・ランター アシュリー・エクステイン このボックスの詳細を見る |
- 関連記事
-
-
エイガのガラクタ ~飛び出すポパイ~ 2009/12/04
-
エイガのガラクタ ~スター・ウォーズ~ 2009/12/03
-
エイガのガラクタ ~スターログ~ 2009/11/26
-
「幸福」 特別上映会 2009/10/25
-
「コンプリート・ビートルズ/リマスターCD公式ガイド」 2009/09/18
-