![]() |
SLR MAGIC ANAMORPHOT 導入。 |

輸入代理店から拝借していたアナモフィックレンズ、SLR MAGIC製の「ANAMORPHOT」。以前、テスト機の視聴リポートでもお伝えしていたように、レンズとしての性能、プロジェクターとの相性はパナソニックのAG-LA7200よりも良い。というわけで、このままこのANAMORPHOTを導入することにしました。













70年代から80年代、ウチの定番のシネスコ作品をあらためて上映してみて実感。やっぱりシネスコだ!

SLR MAGIC ANAMORPHOTの詳細を見る

月刊「HiVi」2008年1月号。いまから7年前、思えばこの時のシネスコ特集がすべての始まり。
![]() | HiVi (ハイヴィ) 2008年 1月号 (2007/12/17) この号の詳細を見る |
ん?なんだかすごく高くなっている。

次のステップは、ひとまず簡易的に組んでいたレンズホルダーの制作から。さて、どう固定すればいいか…思案中。

シネスコ&カーブドスクリーン+アナモフィック上映のスタートからそろそろ3年。どっぷりハマっている。
- 関連記事
-
-
JVC DLA-X75R キャリブレーション、完了。 2015/05/18
-
JVC DLA-X75R ランプ交換 2015/05/16
-
SLR MAGIC ANAMORPHOT 導入。 2015/01/21
-
SLR MAGIC製アナモフィックレンズ 「ANAMORPHOT」視聴リポート(2) 2014/12/10
-
SLR MAGIC製アナモフィックレンズ 「ANAMORPHOT」視聴リポート(1) 2014/12/07
-